Twitterでふぁぼったものをひたすら試します

論文の探し方、読み方、管理の仕方

www.slideshare.net

論文読みたくないよぉ〜〜。

  • 「毎週1本」らしい。まじかー、英語読めないから無理だー。
  • 探すのはGoogle Scholarらしい。図書館行きたくないからわたしもぐーぐる先生で。
  • 家で論文落とすのにssl-vpnをもにょもにょするのがめんどい。しかたないね。
  • 読む順番は当然のようにあたま→しっぽ→まんなか。
  • この人的にはいんとろ読むのは最後らしい。まじか。次からそうしよう。
  • 紙で読むかpdfで読むか問題については、わたしは英語読めないから刷る以外の選択肢がない。さっき単語帳アプリ落としてきた。

……という話のほか、以下の物品の紹介も。

試しにMendeleyとReadCubeを入れてみたよ。MendeleyもReadCubeもアカウントつくんなきゃいけないみたいだよ。

Mendeley

まず、公式サイトでアカウントを作る。作らなくても.dmgを落とせるけどアカウント作った直後にダウンロード始まるっぽいのでこれは作るのが先っぽい。メールアドレス・名前・パスワードに、分野と身分を入れる。
作ったらMendeley.appを開いてログイン、ここで論文pdfを与えるとサジェストしてくれるがわたしに機械学習とか言われてもな。
あとはぽいぽいpdf突っ込んだりフォルダ作って分けたりetc。
キーワードや著者で検索かけたりできるし、もちろんタイトルや年度やアブストも表示してくれるのでよい。

ReadCube

こちらもまずアカウントを作る、とzipというかいんすとーらが落ちてくる。メールアドレス・名前・パスワード・所属研究所・身分。んでもってインストール。
出だしの動画はめんどいからパスしちゃった。最初の画面でpdfをぽいぽいっと。ローカルからぽいぽいする場合、pdfを入れるとその場所のファイルツリーが出るのでばしばし入れられる。

ぱっと見、デザイン的にはReadCubeの方が個人的には好きだしすっきりしてるけど、一部課金制。Mendeleyの方はちょいごちゃごちゃしてるといってもせいぜいメールソフトレベルなので耐えられるしまあいいかなって感じ。

論文との戦いは始まったばかり。。本当の使い勝手の差やいかに。